ロゴ

2025.4.1 現在

教員情報詳細

井口 徹郎(イグチ テツロウ)
イグチ テツロウ 井口 徹郎 Iguchi Tetsuro
所属名称

経営学部 経営学科

資格

教授

学位

修士(都市経営)

研究分野

キャリアデザイン

キーワード

キャリアデザイン、キャリア教育、インターンシップ、就職活動

社会貢献活動

日本インターンシップ学会(運営委員), 日本キャリアデザイン学会(会員), 日本キャリア教育学会(会員)

教育研究業績書

https://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/gyoseki/pdf/id_12678.pdf

私の研究テーマは「キャリアデザイン」です。

■「キャリア」にはどういう意味があるのか?
「キャリア(career)」には次のような幅広い意味があると考えています。
「仕事・職歴」「進路選択・就職活動」「働き方」「人の成長」「生活・人生」などです。
なぜ「仕事」だけではなく「人生」までを含めているのでしょうか?
それは「仕事」と「人生」は分かち難く関係し合っているからです。
どのような仕事に携わるのかということが、自分の人生に大きな影響を及ぼすことになります。
この点では、キャリアは「ライフ(life)」に重なる意味を持っているとも言えそうです。

■「キャリアデザイン」とはどういうことか?
「デザイン(design)」には「設計する」「計画する」という意味があります。
「キャリアデザイン」とは、自分のキャリアの設計図を思い描くといった意味になります。
つまり、将来の人生を想定し、キャリアの設計図を描き、それに合う仕事を探すというイメージです。

■ キャリアをデザインするためには、何が必要か?
それでは、「キャリアデザイン」のためには何が必要なのでしょうか。
私は、次のことを知り、理解することが必要だと考えています。
①自分に関すること:自分の強み、自分の興味・関心、自分の価値観
②就職先に関すること:業界や企業に関する知識、就職活動の進め方
③働き方に関すること:働き方の課題、仕事のやりがい
このような多岐にわたる事がらが「キャリアデザイン」の研究領域となります。

■ あなたの「キャリアデザイン」を一緒に考えよう!
私が担当する「キャリアデザイン授業」や「ゼミ」では、上記の①②③について解説を行います。
それと同時に、あなた自身にも、調べ、考え、討論し、動いてもらいます。
納得できる仕事にたどり着くのに、簡単な近道はありません。
悔いのない学生生活を送るためにも、ぜひ前向きに取り組んでほしいと願っています。

キーワード検索

選択しているジャンル

選択をクリア

選択されていません。