ロゴ

2024.10.22 現在

教員情報詳細

K. A. バートレット(バートレット ケビン A.)
バートレット ケビン A. K. A. バートレット Bartlett Kevin Alan
所属名称

文学部 英語グローバル学科

資格

准教授

学位

博士(応用言語学)Doctor of Education(USQ)
修士(日本学)MA in Advanced Japanese Studies(Sheffield)
修士(応用言語学)Master of Applied Linguistics(USQ)
準修士(教育学)Graduate Diploma in Secondary Education(VU)
学士(日本学・言語学)Bachelor of Arts(La Trobe)

研究分野

応用言語学、第二言語学習得、日本学、社会文化人類学
Applied Linguistics, Second Language Acquisition, Japanese Society, Culture and Anthropology

キーワード

第二言語習得、コミュニケーション言語教育、トランス・ランゲージング、内容言語統合型学習、社会文化人類学
SLA, CLT, Translanguaging, CLIL, Japanese Society, Anthropology and Culture.

教育研究業績書

https://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/gyoseki/pdf/id_61400.pdf

外国語教育におけるトランスランゲージング教育法

My research interests lie in applied linguistics, second language acquisition, Japanese studies, and sociology, with an emphasis on understanding how Japanese socio-cultural structures shape educational, communicative, and workplace practices. Additionally, I investigate issues within socio-cultural anthropology, particularly related to national, social, sexual, and cultural belonging. A central aim of my work is to examine the social, cultural, and professional factors that influence the lived experiences of diverse groups, with the goal of promoting recognition and fostering greater inclusion in both professional environments and broader societal contexts.

Currently, I am exploring the impact of translanguaging and Content and Language Integrated Learning (CLIL) on second language acquisition. By incorporating these innovative pedagogical methods into classroom settings and applying active learning strategies, I analyze how they affect students’ motivation, English proficiency, and communicative skills, particularly in preparing them for effective participation in multicultural contexts.

The overarching goal of my research is to generate practical and applicable insights that enhance both educational practices and social outcomes. By addressing language learning and advancing intercultural communication skills, I aim to contribute to greater inclusivity and create a platform for open discourse and meaningful dialogue within diverse communities.

私の研究の興味は、応用言語学、第二言語習得、日本学、社会学を中心に、日本の社会文化的構造が教育、コミュニケーション、職場の実践にどのように影響を与えるかを探求しています。さらに、社会文化人類学の観点から、国家、社会、性、文化的帰属に関連する問題についても研究しています。研究の主要な目的は、社会的、文化的、職業的要因が多様なグループの経験にどのように影響するかを明らかにし、職場や社会全体での認識を高め、包摂的な環境を推進することです。

現在、私はトランスランゲージング(言語横断)とCLIL(内容と言語統合型学習)が第二言語習得に与える影響を研究しています。これらの教育方法を教室に取り入れ、アクティブラーニングを通じて、学生の動機、英語能力、コミュニケーション能力に与える影響を分析しています。特に、多文化的な環境で効果的に参加できるための準備を整えることを目指しています。

研究の最終的な目標は、教育実践と社会的成果を向上させる実践的かつ適用可能な知見を提供することです。言語学習を進め、異文化間コミュニケーション能力を高めることで、思いやりのある、意味のある対話の場を作り出すことを目指しています。

キーワード検索

選択しているジャンル

選択をクリア

選択されていません。